:::::::::::::::::::::::::::::::::::
8月の税金関係のTopicをお伝えします。
8月10日 源泉所得税の納付期限
8月31日 6月決算法人の申告・納期限
個人住民税の第2期納付期限
個人事業税の第1期納付期限
期限に遅れないよう申告・納税をお願いいたします。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
《マイナンバーカード活用法》
マイナンバー制度が28年1月に本格スタートして1年半が経過しました。
マイナンバーカードは作られましたか?
少し前ですが、29年5月15日現在の総務省による発表では、全国での人口に対する交付枚数率は9.0%と普及はまだまだのようです。
なにかと取扱注意のイメージが強いマイナンバーですが、いろいろな活用ができます。
そのひとつとして、マイナンバーカードがあれば、コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書などの取得ができます。市区町村によりサービスが異なるようですが、利用時間は年末年始を除いた6:30~23:00まで、手数料も窓口交付よりお得になるようです。
交付まで2,3週間かかりますが、発行の日から10回目の誕生日まで(20歳未満の方、電子証明書及び利用者証明書の有効期間は、発行の日から5回目の誕生日まで)有効です。
これらの証明書が頻繁に必要でお忙しい経営者の方々にはメリットがあるかもしれません。自分で撮影した写真で作ることもできますので素敵な顔写真が撮れたら取得を検討されてもよいかもしれませんね。(交付時には本人確認もありますので盛り過ぎにはご注意を(笑))
<コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付>
https://www.lg-waps.jp/01-00.html
<マイナンバーカード交付申請方法>