代表社員税理士
川上 哲司
税理士として開業して10年。自分では若い若いと思っていましたが、40代も半ばを超え、天命を知る準備段階に入ってきました。この10年間で得てきたことを、次の10年でどう生かしていけるか、課題は山積です。
今まで多くの方々に助けていただき、今があると思うと、これからはいかにして多くの方々の力になれるのかをもっと真剣に考えないと、と褌を締めなおすような気分です。もっともっとお客様の利益に貢献できるよう、日々精進します。
とはいいながら、相変わらずのマイペースは変わらないでしょうから、みなさんこれからもお付合いのほどよろしくお願いします。
【休日の過ごし方】
ガーデニング、ドライブ、人生ゲームなど。家族でのんびり過ごしてます。 ※ 代表ご挨拶はこちら
社員税理士
宮﨑 敦史
弊社は、法人、個人問わず、様々な業種のお客様とお付き合いさせて頂いております。また金融行政の変化、各種補助金、税制改正等々、税理士として必要な知識は多岐に渡ります。
自分はある分野には詳しいが、他の分野はさっぱりですという訳にはいきません。
目まぐるしく変わる現在をしっかりと捉え、毎月の訪問時に必要な情報を提供できる事務所であり続けたいと思っています。
【休日の過ごし方】
ヴィッセル神戸のスタジアム観戦。興味ある方は是非一緒に行きましょう!
所属税理士
中屋敷 加奈子
平成29年10月に税理士登録いたしました。「税理士」を名乗る重さを痛感する毎日です。
簿記の勉強をはじめたのはずいぶん大人になってからなのですが、最初は単純に貸借がぴったりあう点が、今はどんな商売でも共通して表現できる点が面白いなと思っています。勉強すればするほど、発見があります。
会社の羅針盤として欠かせない経理を楽しくできるように考えていきたいと思っています。
【休日の過ごし方】
愛犬と犬友と遊んでいます。犬OKのおすすめスポット教えてください。
岡本 光隆
『自利利他は、利他に徹することが即ち自利なのだ、との人間の真の生きざまに通ずることだと存じます』という故飯塚毅師の言葉を実践するのに最適な職場だと思っています。
寄る年波には・・・というにはまだ若いと思っていますが、五十を過ぎると、少しの無理が祟ったりします。「頑張りすぎない様に頑張る」を目標に、「ありがとさん ありがとさん ありがとさん」を合言葉に日々精進します。
【休日の過ごし方】
県立芸術文化センターでクラシック音楽や落語などを聴いてます。
北藤 康洋
事務所で唯一の平成生まれの北藤です。
現状、所内では年齢も実力も一番未熟ですが、実力に関しては自分の頑張り次第でどんどん差を縮めれると思うので、年齢を言い訳にせず、どんどん実力をつけていきたいと思います。
また、会計や税務などの知識はもちろん、社会人としてもまだまだ未熟なので、何事も苦手意識を持たないように取り組んでいきたいです。
【休日の過ごし方】
基本、家でゆっくりお昼寝しています。たまにバスケットボールします。
山下 耕三
今まで事務(営業事務)、配車手配の仕事をしていました。
こちらに勤めだしてもうすぐ3年になります。派遣として別会社に出向していましたが、このたび事務所に出戻ってまいりました。
会計業務は決算書、税金等、学ぶことがたくさんあり、毎日、頭がフリーズしていますが、正確にスピーディーに対応できるように、精進していきたいと思います。
基本、人見知りで出不精なので今年の目標として色んな場所に出掛けて、仕事以外でも交流を広めていきたいと思います。
【休日の過ごし方】
ジョギング(神戸マラソン頑張りました!)、ツーリング・ドライブ、読書