2017年11月16日(木)に当事務所主催のセミナーを開催いたします。
*************************
「あなたの会社の健康診断してみませんか?」
~最新の中小企業施策とその方向性~
開催日時:2017年11月16日(木)15~17時
開催場所:大同生命神戸ビル7階
参加費:無料
*************************
「決算=税金払わないといけない時期がきた・・・」 という風に感じていませんか?
金融機関さんに「決算書を用意してください」と言われ、税理士さんから渡された決算書を何も見ずに渡されていませんか?
決算書にはたくさんの情報が詰まっています。
決算書が読めるようになることで、自社の状態がわかり、将来どうしていきたいか考えることができます。
今回のセミナーでは、会社を良くするために会計をどう活用したらよいのか、についてお話させていただきます!
また、今回のタイトルにもあるように、「会社の健康診断」をさせていただきます。
健康診断のツールとしては、ローカルベンチマークというものを使います。
ローカルベンチマークとは「財務情報(数字)」と「非財務情報(言葉)」に関するデータから、簡易な会社の経営状態が把握できるものです。経営状態の変化を早期に発見することで改善につなげようという趣旨があります。
今回はご希望の方には「財務情報部分」の健康診断書を当日お渡しさせていただきます。
(ご希望の方は決算書3期分をお持ち下さい)
財務情報は、同業他社と比べて自社の立ち位置はどのあたりなのか、格付けをすることができる非常に便利なツールです。
是非この機会に自社の現状の把握をされてみてはいかがでしょうか。
http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/locaben/
また、最新の税務情報のお知らせもありますので、経理担当の方々にも有益な情報をお伝えできると思います。
沢山の方々のご参加お待ちしております。
余談ではありますが、TBS新ドラマの「陸王」はご覧になりましたか?
私はこのドラマを見て、、、とても感動しました!
陸王の舞台である「こはぜ屋」は老舗足袋メーカーです。
こばせ屋の内部・外部環境は・・・
・主要取引先の売り場面積が減り、足袋の注文も減る
・足袋をつくる機械が希少であり、故障した場合の費用や修理時間がかかってしまう
・足袋の新しい取引先を探すのは非常に難しい
・資金繰りは厳しく、追加融資が難しい
ああ、つらい、、そしてよくあるこのパターン。。。ああぁ、つらい、、、。
そんな時に地方銀行の行員さんが
「御社には新しい事業が必要です!!」と発言し、
また、社長が「このままではだめだ!」と気づき、話が進んでいきます。
強みである
・足袋づくりの確かな技術力
・足袋の足に与える影響
という点から、ランニングブームの最近で「けがをしないシューズの開発」を考える。
ふむふむ。。。
課題は山積みですが、現状の環境を把握して、どうやって今の現状を変えていくのか考える社長の熱い思いに感動しました!
伝統をつないでいきたい、先代から受け継いだ会社を守りたい、昔から働いてくれている従業員を守りたいという社長の姿がかっこよい、、役所さん・・・。
そして、社長を信じて頑張る従業員様もとても素敵!
会計事務所目線でいうと・・・風間君演じる銀行担当者の熱さに感動いたしました。
苦しんでいる社長に対して、新しい事業の提案をしたり、社長の考えがビジネスにつながるようにスポーツ用品店とマッチングさせたり、新規事業に対しての融資を支店長にお願いしたりと、、、。
あぁ、あんな風になりたい。。。
風間君は銀行員という役柄でしたが、本来は会計事務所でも同じような業務をできるようにならなければ、、とドラマを見ながら反省と勉強になりました。笑
今後の展開が気になるところです。。
という某スタッフの完全な主観に基づく余談を入れてしまいましたが、、、今回のセミナーでも皆様方の気づきとやる気につながるセミナーにしたいと考えておりますので、是非ご参加下さいませ。